令和4年度12月度月例競技大会
主 催 全⽇本学⽣ボウリング連合
主 管 関東学⽣ボウリング連盟
公 認 (公財)全⽇本ボウリング協会
開催⽉⽇ 令和4年 11 ⽉ 20 ⽇(⽇)
会 場 ⽴川スターレーン
競技種⽬ 男⼥混合3⼈チーム戦(⼥⼦には15ピンのプラスハンデを与える)
※本競技会予選は、全⽇本年齢別ボウリング選⼿権⼤会の予選会とする。
競技⽅式 デュアルレーン⽅式(アメリカ⽅式)で実施する。
競技⽅法 予選:6ゲーム(3ゲーム毎にレーン移動)を投球し、全18ゲームの上位8 チームが決勝へ進出する。
決勝:トーナメント⽅式で最終順位を決定する。
※決勝トーナメント各試合⽅法
各チーム先鋒・中堅・⼤将に分類し、この順番に勝負をして最終的に勝ち点が⼤きい⽅が勝利となる。勝ち点は先鋒1点、中堅1点、⼤将2点とする。同点の場合は、⼤将のワンショットプレーオフにて勝利チームを決定する。
競技規程 JBC選⼿権競技会規程ならびに、JBC・IBAJボウリング競技規則を併⽤する。
競技資格 令和4年度関東学⽣ボウリング連盟登録会員及び OB
褒 賞 優勝〜第 3 位タイ
チーム H/G・H/S(予選のみ対象)
※⽉例ポイントは、優勝 2000P、準優勝 1500P、第 3 位タイ 1000P、第 5 位タイ 500P 、第10位500P、以降5飛び賞500Pとする。但し、OB は除く。
参加費 現役:4,500 円
OB:5,000 円
外部大会予選エントリー費:1名1,000円
申込⽅法 各⼤学にて取りまとめの上、指定の申込⽤紙に必要事項を記⼊し、期⽇までに PC メールにて競技部⻑へ申し込むこと。
kanntou_kyougi@yahoo.co.jp
申込締切 2022年 10 ⽉ 25 ⽇ (火)
注意事項 ⼤会の様⼦は YouTube に公開予定ですのでご了承の上、お申し込みください。ソーシャルディスタンス(⼈との間隔を保つ)にご協⼒ください。
※本⼤会における参加者の肖像や投球等に関する著作権および著作隣接権等の⼀切の権利は、全て当連盟に独占的に譲渡されたものとみなします。従って、当連盟は、⾃ら⼜は第三者をして、本イベントの映像・画像を商品として販売し、⼜はインターネットを通じて配信(有料・プロモーションを含む)し、その他⼀切の利⽤を⾏うことができるものとし、これらに関して、参加者はプライバシー権や肖像権を⾏使しえないものとします。
PDF資料版はこちら
12月月例開催要項(11/10更新)
| メイク法政工大 | 山口伊織 | 
| 古澤麗知 | |
| 赤峰隼 | |
| メイク顎ダーツ | 佐藤雄偉 | 
| 北里春希 | |
| 岡田海人 | |
| メイク翔太イム | 齊藤結実 | 
| 岸野太樹 | |
| 福田翔大 | |
| メイク4の字禁止 | 濤岡遼弥 | 
| 新田涼太 | |
| 古谷健一 | |
| 慶應4の字回避 | 山口勇大 | 
| 癸生川直樹 | |
| 石井清之助 | |
| 工科河合次第 | 馬場晴也 | 
| 河合映和 | |
| 戸塚拓伸 | |
| メイク候で候 | 岩井俊輔 | 
| 内野稔 | |
| 佐藤優輝 | |
| メイク下克上 | 蝦名琉羽 | 
| 新城拓也 | |
| 田窪一翔 | |
| メイク一球入魂 | 田中玲羽 | 
| 森田健斗 | |
| 清水駿 | |
| 東海加藤ぅーン | 加藤陸 | 
| 原悠介 | |
| 戸田春輝 | |
| メイク筋肉積分 | 増田偉乙 | 
| 本間心琉 | |
| 高橋拳 | |
| メイクなな守る会 | 久世彩加 | 
| 山口南夏 | |
| 能呂孔策 | |
| 東京m=0 | 須藤大河 | 
| 須藤大治 | |
| 滝之入敬汰 | |
| 早稲田ZAQ0羽 | 宮下皓志 | 
| 夛田亜美 | |
| 佐藤海斗 | |
| 早稲田カバボ縛り | 渡辺圭一郎 | 
| 増山湧斗 | |
| 渡久地塁 | |
| メイクジャンポケ | 塩谷貴史 | 
| 堀部太陽 | |
| 高木宏祐 | |
| メイク鏡 | 八木彩夏 | 
| 安部優希奈 | |
| 宮崎麻衣 | |
| 専修 | 田口知冴 | 
| 戸田憲伸 | |
| 山崎陽向 | |
| メイク駆込み乗車 | 白石遼太郎 | 
| 鈴木拓海 | |
| 中島颯音 | 














