令和4年度6月度月例競技大会
【開催要項】
主催 全日本学生ボウリング連合
主管 関東学生ボウリング連盟
公認 (公財)全日本ボウリング協会
①会場 立川スターレーン
②日時 6月12日(日)
③競技種目 4人チーム戦(女子には15ピンのプラスハンデを与える)
④競技方法
(1)予選:6ゲームを投球する(16チームをAとBに分けるシフト制、Aシフト上位4チーム、Bシフト上位4チームが決勝進出)
(2)決勝:決勝トーナメント(3位決定戦あり、優勝決定戦と3位決定戦はベーカー方式、1、2回戦は1Gを投球しチームの合計で決める)
⑤競技規定 JBC選手権競技会規定ならびにJBC・IBAJボウリング競技規則を併用する。
⑥参加資格 令和4年度全日本学生ボウリング連合登録会員及びそのOB
⑦参加費 現役1名4,500円 OB1名5,000円
⑧褒賞
優勝チーム:オブセッションツアーパール、ハンマーレザータオル×3
準優勝チーム:ボウルスターユニフォーム、耐熱ボールケース×3
第3位:3ボールツアーキャリーバック、ぶどうジュース×3
第4位:レジェンドワイプ×4
第5位:ハイスポ・HS シャミー×4
第6位:ボールポリッシャー×4
第7位:ABS ワイプ×4
第8位:シューズカバー×4
各シフト敗退1位:ボールベース×8
各シフト敗退2位:アブソリュートボールワイパー×8
各シフト敗退3位:お菓⼦の詰め合わせ×8
各シフト敗退4位:いろはす 2L×8
男⼦個⼈ハイゲーム:レジェンドワイプ
⼥⼦個⼈ハイゲーム:ABS ワイプ
⑩集合 08:30(予定)
⑪申し込み方法
エントリー用紙を作成のうえ必要事項を記入し、PCのメールで競技部長まで申し込んでください。
kanntou_kyougi@yahoo.co.jp
⑫申し込み〆切 5月18日(水)
| メイク獨協中川 | 岸野太樹 |
| 伊藤樹宏 | |
| 嶋先秀守 | |
| 中川雄貴 | |
| メイク北の国 | 能呂孔策 |
| 佐藤優輝 | |
| 千田裕太 | |
| 佐藤雄偉 | |
| メイク老害介護士 | 萩原拓海 |
| 増田啓佑 | |
| 佐野世弥 | |
| 古谷健一 | |
| 慶応ロケット団 | 高久 怜恩 |
| 奥田 誠也 | |
| 山口 勇大 | |
| 高橋 雄士朗 | |
| 慶応サムイラズ | 川田 哲矢 |
| 榎本 蒼 | |
| 石井 清之助 | |
| 癸生川 直樹 | |
| 東京幼児保育 | 白石遼太郎 |
| 滝之入敬汰 | |
| 須藤大治 | |
| 須藤大河 | |
| 東京岡田介護会 | 岡田世紀 |
| 安部優希奈 | |
| 野畑和希 | |
| 小野寺絢美 | |
| メイク羅 | 山内雄一 |
| 清水駿 | |
| 月田秀一 | |
| 山崎泰樹 | |
| メイクサッドネス | 岡田海人 |
| 福田翔大 | |
| 赤峰隼 | |
| 北里春希 | |
| メイクなな名 | 渡邉瑞季 |
| 山崎陽向 | |
| 社領颯 | |
| 福迫裕己 | |
| メイクOB3年生 | 菊池宏希 |
| 吉田有華 | |
| 上林大樹 | |
| 林一輝 | |
| メイクデビュー | 蝦名 琉羽 |
| 田中 玲羽 | |
| 山口 伊織 | |
| 古澤 麗知 | |
| メイク乳乳棒棒 | 宮崎麻衣 |
| 藤沼稚奈 | |
| 岩井俊輔 | |
| 田窪一翔 | |
| メイク雀カスと岡 | 渋谷 惇志 |
| 濤岡 遼弥 | |
| 新田涼太 | |
| 伊藤海太 | |
| 東海山口組 | 山口 南夏 |
| 木村 結菜 | |
| 土谷洋平 | |
| 戸田春輝 | |
| メイクラウワン | 森田 健斗 |
| 高木 宏祐 | |
| 原悠介 | |
| 加藤陸 |













